私は小さい時、好き嫌いがいっぱいあったのですが、
お料理を覚えてから、『食べることってこんなに楽しい!』
と思うようになりました。手料理って幸せな味だと思います。
2012年04月
次の10件 >
2012年04月29日
15:31
カテゴリ
最近の本・雑誌・新聞などのお仕事
赤福 おかげ横丁
4月26日号に
週刊文春・週刊新潮に載っている
名古屋の「赤福」広告シリーズ「おかげ横丁」
3月に撮影した「千葉の房総巻き」を載せていただきました
この広告にはストーリーがあって
名古屋生まれのお嬢さんが千葉にお嫁に来て
お互いに季節のお便り交換をしたりして
おたがいの絆を深める・・・・・というほのぼのしたお話なんです。
ちょっと優しい物語。
2012年04月29日
15:20
カテゴリ
キッチンを・・・・・
片付けています
キッチンをリフォームしてから10年。
やっぱりなんだかんだで物が増え〜・・・。
5月の連休で何とかしようと
どうせなら棚の中もぜ〜んぶ出して〜〜〜
ビンに入れて保存していたものも揃いのコンテナに詰め替えて〜〜〜
棚ははずして釘打って〜〜〜高さを変えて〜〜
ホームセンターで板を買い〜・・・。
だいぶ先が見えました
一人じゃここまで踏み切れません・・・。
相談して手伝ってもらったのは
田中加奈さん
毎日の生活を楽しむ達人です
2日も家に来てくださいました
ありがとうございます
あとは連休中じっくり自分の使い勝手よくまとめていきましょう。
がんばるぞ
2012年04月29日
09:31
カテゴリ
te-to-teクラブで祭り寿司
本当は2月にやるはずだった祭り寿司。
急な雪のために中止でした。
でも「やりたかったな〜」と言う声がうれしくて
4月24日は「祭り寿司ワークショップ」
みんな上手でしょ?
あ〜・・、今のところもう1回
どれどれ・・・
あ〜、こんなふうにするんだ〜
また機会を作ってやりましょう
2012年04月29日
09:20
カテゴリ
たけのこ
今年の「筍」いただきました
今年は近場の筍から放射能が検出されてしまったので
市場に出回るのはまれ・・・・。
これは茨城のちゃんと放射能検査を受けた新鮮なものです。
さっそく、米ぬかと赤唐辛子でゆでて、
筍ご飯・豚肉で巻いて照り焼きで
わかめと煮たり、すき焼き味で煮たり
穂先を梅マヨで和えて残らず楽しみました〜。
2012年04月29日
09:00
カテゴリ
内閣総理大臣賞
結婚して最初に住んでいた札幌で知り合った友人。
好きな洋服とかいろいろ趣味があったり
話が合う友人でしたが
東京に来てなんと20年以上。
1度会っただけで
あとは年賀状のやりとりだけでした。
その友人が「全国公募書道展」で
「内閣総理大臣賞」
をとりました。
国立新美術館にて4月18日ら30日まで展示会。
行ってきました〜
がんばった彼女はとても
輝いて
いました。
積もる話はたくさんありすぎて次回に持ち越しとなりましたが
25年も経つとお互いに乗り越えてきたものも
たくさんあって・・・・・
そんなこんなが今の自分たちを創っているんだよね。
落ち着いたころまた会いましょう。
2012年04月29日
08:42
カテゴリ
ネットが繋がらないと・・・・汗
先週ネットが繋がらなくなり・・・
あせる・・・
結局わたしがへんなとこいじってしまったみたいで
無事につながったものの、
ブログネタ溜まってますぅ〜〜〜。
これから順に。
2012年04月19日
17:56
カテゴリ
自宅教室の記録
4月の教室 絶品鯛茶漬け
「おいしい鯛茶漬けを作りたい。」
「魚を使った料理を覚えたい」
という声を反映して
今日は和食の献立。
魚のしろたえ焼き
ほたるいかの生春巻き
えびとグリーンピースのくず煮
たらの芽とささみのかき揚げ
絶品鯛茶漬け・・・の5品
鯛茶漬けもいろんなつくり方があるけど
私の好きなちょっとさっぱりめで。
最初はアツアツご飯に漬けの鯛の刺身でぱくり。
おいしいから、このままごはんが無くなっちゃいそう〜〜
大丈夫!ごはんもっとおかわりして〜〜〜
薬味をたっぷり乗せてあつあつの出汁をかけてさらさら・・・・
春の鯛はおいしそうに太ってきましたよ。
まだまだ楽しめそうです。
2012年04月19日
15:49
カテゴリ
最近の本・雑誌・新聞などのお仕事
あさりと菜の花と蕪のパスタ
@BEAUTIST記事アップしました。
あさりと菜の花と蕪のパスタ
↑
クリックしてください。レシピのページに飛びます。
あさりがぶっくり大きくなって今からが食べごろ〜
菜の花も春しか楽しめないし
蕪も安くなってますね。今が春蕪の食べごろです。
ぴりりと赤唐辛子を効かせておいしい春パスタ
一皿で春を感じましょ
2012年04月18日
16:08
カテゴリ
最近の本・雑誌・新聞などのお仕事
けんぽニュース
4年ほどお付き合いいただいている保険同人社さん。
会社の健保組合で加盟しているところに配布される冊子に
その年のテーマに沿ってレシピを載せていただいています。
今日届いた冊子
↓
これは季節ごとに配られるものですが
百貨店あり、車の会社あり、聞いたことのある会社ばかりばかり
たくさんの方に見ていただいているのを実感しました。
毎月連載の「笑顔」は今年はUEBでも配信しています。
あ、これならすぐ作れそうだしおいしそう
と思ってもらえるように今年も楽しいアイデア出しますよ
家族の健康を守る主婦の応援レシピになりますように
2012年04月18日
15:57
カテゴリ
ジューンベリーが真っ白に
去年まで
花が数えるほどしか咲かなかったジューンベリーが
今年は
白い花がもこもこ
寒い時期が長かった分
この辺りの花は春が来たのを喜んでますね
次の10件 >
カテゴリ
田中可奈子 プロフィール (1)
最近の本・雑誌・新聞などのお仕事 (302)
自宅教室の記録 (52)
エコ・節約・やりくりレシピ (52)
脂質を抑えたレシピ (13)
うちの人気レシピ (44)
2008年以前に掲載したおかずレシピ (32)
2008年以前に掲載したおやつレシピ (28)
料理教室のご案内 (2)
お問い合わせ (2)
ノンオイル (10)
最新記事
Kanako′s kitchen自宅教室
4月のお楽しみ
自宅教室再開します。
ホームページを作りました。
2018年今年もよろしくお願いします。
本の重版のお知らせ
体を温めて冬美人
ノンオイルシフォンケーキ
山形の悪戸芋
山形でも巻寿司
最新コメント
Blog内検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
QRコード
ギャラリー
アーカイブ
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年07月
2016年06月
2015年12月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2008年10月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
1990年01月