2014年07月18日
ジャージャー麺風肉みそ麺 記事アップしました。
@BEAUTIST記事アップしました。
ジャージャー麺風肉みそ麺
↑
クリックしてください。レシピのページに飛びます。
あっついですよね〜〜!!
そうめん冷麦の季節ですね〜。
でもいつも同じじゃつまらない。
7月のレシピ作り置きの第2弾はこの肉味噌レシピ。
この肉みそは、たっぷり作ったら
小分けにして冷凍保存もできるので
暑い季節に大助かりの逸品です。
ラーメンはもちろん、そうめん・冷麦・うどん・パスタ・ごはん
ありあわせの野菜を刻んでたっぷり合わせれば、
バランスのとれた彩りのいいランチメニューに。
休みの日のブランチにも。
2014年07月14日
2014年07月04日
もう〜謝っちゃいます。
すみません!
もう謝っちゃいます!!!
去年から作っている
「クローン病・潰瘍性大腸炎の人の毎日のご飯」(仮題)
出版がまた、ちょっと遅くなりそうです。
いろいろあるみたいですよ。
本を出すっていうのも。
待っていらっしゃる方がたくさんいらっしゃるのもわかっているんですけど。
きっといい本にしますので、
今しばらく、今しばらく!!
お待ちくださいませ。
夏の暑さがが少〜し穏やかになってきたころ
またお知らせできると思います。
ごめんなさい。
2014年07月01日
ぐっすり眠れる!?たこと香味野菜のサラダ 記事アップしました。
@BEAUTIST記事アップしました。
ぐっすり眠れる!?たこと香味野菜のサラダ
↑
クリックしてください。レシピのページに飛びます。
急に日中気温が高ーくなったり、
ヒョウが降ったりするほど荒れた天気になったり。
夕方家に帰って
ふぅ〜・・・。
なんか天気が怪しくなって、外できっちり話がつかなかったな〜
なんてことも。
ついついネットでやり取りしたりしていると、
いつの間にか夜もおそくなっていたりして。
寝る直前までネットをしていると
寝つきも悪く なるそうな・・・。
うん、実はわたしもそうだったりして・・・。
香りの野菜は気持ちを休める効果があります。
三つ葉やみょうがなど好きな香り野菜を足して、
サクサクの野菜の食感と
ぷりぷりタコの食感を楽しんでみてください。
2014年06月21日
空芯菜・・・って知っている? 記事アップしました。
@BEAUTIST記事アップしました。
空芯菜・・・・って知っている?
↑
クリックしてください。レシピのページに飛びます。
さっくさくの空芯菜は、
最近スーパーでも簡単に手に入るようになってきました。
真ん中が空洞になっているセリ科の野菜です。
中華でも使われていたりしますが、
これが夏バテ防止にはぴったりの野菜なんです。
ビタミン類も豊富で
抗酸化作用もあるので、
肌の老化防止、髪にもいいらしいですよ。
なんてったって、サクサクさわやかな味は
箸が止まらなくなります。
見つけたらぜひお試しくださいね。
2014年06月20日
「食と健康」
日本人が長寿国になって
今や総人口の1/4は高齢者と言われています。
でも、高齢者と言われる人が
みんな自分のことを思うように楽しめているでしょうか?
まだまだ先のことと思うけれど、
自分の体をもう一度きちんと見つめて、
これまで食べた物で今の自分ができている・・・・・
と思ったら、
これまでの食べ方でいいのかな?
とちょっと気になりますね。
ポプラディア情報館 「食と健康」 は
2006年に発行になった
小学校から中学校の図書館向けの 百科事典。
この中の料理レシピ、栄養計算
そして 写真のお料理を担当しました。
子供向けではあるけれど、
よく中を見てみると
子供でもよくわかるように書いてある現代の日本人向けと思います。
学校図書館や、地区の図書館で見つけたら
ちょっと手に取って、
自分に当てはめて眺めてみてください。
2014年06月12日
きのこの和風マリネ 記事アップしました。
@BEAUTIST 記事アップしました。
きのこの和風マリネ
↑
クリックしてください。レシピのページに飛びます。
思いっきり、梅雨ですね〜・・・・。
雨の音がすごいときは、
ザーザー!というよりはどしゃどしゃ! っていう感じで、
日本はすっかり亜熱帯になっちゃった感じです。
これからずーっと毎年こんな感じになっちゃうんだろうか?
こんな天気が続くと、ちょっと体がダル重〜だったりして、
さっぱりしたものはうれしいですね。
根菜のしゃきしゃきとキノコのさくさく。
お腹もすっきりしますよ。
明日からワールドカップだし、
さっぱりすっきり!
さ、応援しなくっちゃ!
2014年06月11日
食欲増進!お刺身の梅ごま和え 記事アップしました。
@BEAUTIST記事アップしました。
食欲増進!お刺身の梅ごま和え
↑
クリックしてください。レシピのページに行きます。
うっとおしい雨が続きます。
ずっと日に当たらないでいると、
気持ちもあがらないし、わくわくしないから
なんか食欲も落ちちゃったりしますね。
でもそんな時は香りの野菜を上手に使って
すっきりしましょう。
今回使うのは、梅干し・すりごま・ねぎ。
いつも家にあるようなものですが、
いつものお刺身がかおりもコクもすばらしい逸品になっちゃいますよ。
お刺身はお好みのものでOK。
ごはんもお酒も進みます。
うん、これで、あしたも頑張ろう。
2014年05月30日
体がしゃっきり!にんにくみそで野菜がうまい! 記事アップしました。
@BEAUTIST記事アップしました。
体がしゃっきり!にんにくみそで野菜がうまい!
↑
クリックしてください。レシピのページに飛びます。
おおっ!今日のビールのつまみはこれだぜ!
味噌だけでも飲めるやん・・・って。
スタミナばっちりのにんにくたっぷり。
野菜といっしょに食べると、口の中がすんごいジューシー!
きゅうりもパプリカもアスパラも
もうどんどんイケちゃう。
日持ちするのでたっぷり目に作ることを
おすすめします!!!
2014年05月27日
日焼けに負けるな!トマトと蒸し鶏のサラダ 記事アップしました。
@BEAUTIST記事アップしました。
日焼けに負けるな!トマトと蒸し鶏のサラダ
↑
クリックしてください。レシピのページに飛びます。

トマト・・・今いろいろおいしいの・かわいいの、出てますよね〜。
トマトメニューだけのレストランもあったりして、
すっかり日本の食卓に欠かせないものになりました。
トマトが赤くなると医者が青くなる
昔からそう言われるように、
ビタミンたっぷりのトマトは
ナトリウムを体の外に出したり、
血管を丈夫にしたり、
細胞の癌化を防いだり、
いいことづくめ。
お店に行っていろんなトマトを試してみるのも
楽しいかもしれません。
レシピの料理はちょっと中華風。
あっという間に1個分ぺろりと食べられます。